ゾウムシ

テレビに何かくっついているなと思ってよくみると ゾウムシだった。体長1センチ強ある。 日頃、バラゾウムシなどを見ているので 凄くでかく見える(^o^)

  カマキリを食するクモ

昨日、チュウレンジバチを捕らえたクモを掲載した。 今日は、なんと!カマキリを捕らえ食するクモ。 既に胴体は食されたあと。クモ対カマキリ!もう少しカマキリが大きくなれば、形勢逆転!!

 クモに捕らえられたチュウレンジバチ

てっきりクモは、チュウレンジバチを食さないと思っていた。 産卵しているときは動けないので捕らえやすいのだ。

 キアシナガバチ

車庫の出口のレンギョウが生えている草むらの中にキアシナガバチが巣を作っているのを発見! 去年も同じ所に作っていて冬に放棄されている巣を取り去った。今年も同じ場所につくるとは!今日は、風雨が強かったので、その力を借りて彼らの巣を撤去した。 ま…

 バラゾウムシ

バラの点検をしていると蕾に黒い点が見えた。よく見ると虫だ!5ミリにも満たない小さな虫。鼻が長かったので「これがバラゾウムシか!」と初めての遭遇でも直ぐに判った。デジカメで撮ってみると拡大して見ることができるので良くわかる。 こんなに鼻が長い…

 シャクトリムシ

「栴檀は、双葉より芳し」じゃないけれど、「シャクトリムシは、5ミリの頃からシャクトリムシ」(^_^;) 朝のバラを点検していると前日も見かけた5ミリほどのシャクトリ虫がムシャムシャと大事なバラ(カーディナル)の若葉を食べている。5ミリだけど身体が…

  ナナフシ

植木鉢のバラをジッと見つめていたら(害虫;主に芋虫、カナブンなどがいないかと) 葉っぱの裏にナナフシが雨宿りをしていた。ナナフシは、何を食べたっけ?害虫か? 今回は、写真のモデル代として駆除を免除(^o^) 体長は2センチくらい

 今日のクモ

もしも私が今の時代に小学生だったら夏休みの自由研究は、デジカメ持って野山を駆けめぐり虫を撮りまくるだろう。 撮って調べて印刷する。撮って調べて印刷する。なんて楽しいんだろう(*^_^*)

 アオバハゴロモの幼虫を捕まえたクモ

よく見かけるクモなんですが、名前は何ていうのだろう。 クモの図鑑が欲しいところです。大きさは1センチくらいか。日本のクモ (ネイチャーガイド)作者: 新海栄一出版社/メーカー: 文一総合出版発売日: 2006/11/22メディア: 単行本購入: 2人 クリック: 20回…

チュウレンジバチ

チュウレンジバチって奴は、単に飛んできて葉っぱに留まっているときは逃げ足も早い。 しかし、一旦タマゴを茎に生み付けようと決心?すると簡単に捕まえることができる。茎にタマゴを生みつけている時は、針状の突起物を体内から茎へ刺し込んでいるので逃げ…

 チュウレンジバチの幼虫

多数に無勢って感じで一枚の葉の周縁部にまとわりつき、コケシを削る様に葉を食っていくチュウレンジバチの幼虫。一見、毛虫の様に見えるけれども毒は無い。皮膚も柔らかく簡単に駆除することができる。ただただ、葉にまとわりつく様子は、背筋が寒くなる。 …